スポンサーリンク

電験3種電力問題 H21年 問5

電力H21年
スポンサーリンク
スポンサーリンク

問題

バイオマス発電は、植物等の( ア )性資源を用いた発電と定義することができる。

森林樹木、サトウキビ等はバイオマス発電用のエネルギー作物として使用でき、その作物に吸収される( イ )量と発電時の( イ )発生量を同じとすることができれば、環境に負担をかけないエネルギーとなる。

ただ、現在のバイオマス発電では、発電事業として成立させるためのエネルギー作物等の( ウ )確保の問題や( エ )をエネルギーとして消費することによる作物価格への影響が課題となりつつある。

上記の記述中の空白箇所( ア )( イ )( ウ )及び( エ )に当てはまる語句として、正しいものはどれか?

(1)(ア)無機 (イ)二酸化炭素 (ウ)量的 (エ)食料

(2)(ア)無機 (イ)窒素酸化物 (ウ)量的 (エ)肥料

(3)(ア)有機 (イ)窒素酸化物 (ウ)質的 (エ)肥料

(4)(ア)有機 (イ)二酸化炭素 (ウ)質的 (エ)肥料

(5)(ア)有機 (イ)二酸化炭素 (ウ)量的 (エ)食料

基礎知識

バイオマスとは、生物が作り出す全ての有機性燃料の内、化石燃料を除いたものを言います。

例えば、木材、植物の実、動植物から絞った油、動物の糞尿、残飯、などなど。

有機化合物とは、元は生物由来の化合物のことで、今は炭素(C)を中心骨格とした化合物で、二酸化炭素等単純な構造の化合物を除く化合物のことです。

このバイオマスは、カーボンニュートラルであると考えられるため、環境に負荷をかけないエネルギーと言われています。

また、再生可能エネルギーに分類されています。

カーボンニュートラルとは、バイオマスエネルギーの始まりを植物の光合成に置きます。

光合成により、木材が生まれ、果実が実ります。

動物も、植物を食べて育ちます。

光合成生まれの有機体燃料を燃やしてエネルギーにする時に出る二酸化炭素と、光合成の時に吸収される二酸化炭素の量が等しければ、これがカーボンニュートラルです。

解答

正解は(5)です。

(ア)植物等は生物由来なので、有機性資源となります。

(イ)これは基礎知識のカーボンニュートラルのことです。

よって、二酸化炭素となります。

(ウ)バイオマスとしては、間伐材や残飯等、今まで捨てていた材料から作られること多いのですが、発電事業のためには莫大なが必要です。

(エ)その量を確保するために穀物等の食料を利用する方法がありますが、食糧価格の高騰が懸念されています。

まとめ

バイオマスの問題は、ほとんど出てこない問題です。

無理をして、調べる又は覚えておく程のこともないと思います。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク