電験オヤジの受験日記

スポンサーリンク
電験オヤジの受験日記

電力・機械の1周目読み終わり

電験2種の1次試験の受験日は8月20日(土)です。あと2ヶ月半と言ったところでしょうか?この段階になって、やっと「これだけシリーズ」の電力と機械の1周目を読み終わりました。当然、次は単純に2周目を読んでいくだけです。 法規をどうしよう?そろ...
電験オヤジの受験日記

温泉に行ってきました

5月の下旬に5泊6日で、福島県の温泉に行ってきました。 温泉旅行中山中の一軒家の温泉です。外に出ても何もありません。やることは、昼の間に2~3回程、温泉に入りに行くこと、ぐらいです。あとは、食っちゃ寝、食っちゃ寝、のみです。それでも、温泉に...
電験オヤジの受験日記

ゴールデンウィークが終わる

令和4年のゴールデンウィークが終わりました。 ゴールデンウイークにやった事まずは、このブログを、以下の3つアップしました。勉強法テクニック、勉強効率を上げる編_その2 理論の過去問をプリントアウトしました。 資格試験に臨む心構え それと、電...
電験オヤジの受験日記

理論の過去問をプリントアウトしました。

時間がない、時間がない、と焦っています。このブログを書かずに、勉強をやれ。と言う話なのですが。グーグルアドセンスに合格したばかりなので、嬉しくてついつい。時間がない中、理論の勉強方法を変えましたので、今回はその報告です。 理論の過去問PDF...
電験オヤジの受験日記

参考書を急いで読んでます。

進まないよく言えば、短期決戦型。悪く言えば、お尻に火がつかないとやらない。要は、ダメおやじなのですが、だから、勉強が進まない。参考書は、良い。 に書きましたが、今、1次試験用の「これだけシリーズ」読んでいます。参考書の読み方も、省略パターン...
電験オヤジの受験日記

参考書は、良い。

今回の電鍵2種は、また1次試験からとなります。電験2種2次試験に落ちました。で書いたように、理論、電力、機械、法規の参考書を買いました。遅まきながら、その参考書をポチポチと読み始めています。そこで改めて、参考書は必要だと思いました。今回は、...
電験オヤジの受験日記

エネ管、悩んでます。

過去、エネルギー管理士に落ちてます。エネ管と言えば、5〜6年くらい前に一度落ちています。その時、大型車の免許を合宿で取りに行ってました。この合宿、かなり暇です。一日、1時間か2時間の実技練習があるだけで、後はフリーです。そんな暇な日が10日...
電験オヤジの受験日記

電験2種2次試験に落ちました

電気技術者試験センターのマイページで、受験番号を検索しました。該当番号なし、との表示。電験2種2次試験にに落ちました。今までの推移令和1年に、機械と法規に合格。令和2年に、理論と電力に合格。2次試験1回目、不合格。今回、令和3年に2次試験2...
電験オヤジの受験日記

電験オヤジを紹介

電験3種に出会った経緯やら、今の状況やら、私(電験オヤジ)を紹介しています。
スポンサーリンク