スポンサーリンク

電験2種2次試験に落ちました

電験オヤジの受験日記
スポンサーリンク

電気技術者試験センターのマイページで、受験番号を検索しました。

該当番号なし、との表示。

電験2種2次試験にに落ちました。

スポンサーリンク

今までの推移

令和1年に、機械と法規に合格。

令和2年に、理論と電力に合格。

2次試験1回目、不合格。

今回、令和3年に2次試験2回目を受験し、不合格。

来年、また1次試験からの受験になります。

これまでの勉強法については、

電験オヤジを紹介

の真ん中辺に、2次試験1回目までの勉強について書いてあります。

気になる人は読んで見てください。

この後、「戦術で覚える!電験2種二次計算問題」を中心に、

「電験第2種 二次試験 これだけ電力・管理(計算編)」と

「電験第2種 二次試験 これだけ機械・制御(計算編)」を副本として、使いました。

「キーワードで覚える!電験2種二次論説問題」も読むと書いたのですが、ほぼ読んでいません。

計算問題を中心に勉強すれば受かるのではないかと思ったことと、

その計算問題を仕上げられないでいたので、本番の試験で時間がなくなったのが理由です。

これからの予定

今回の反省点は、

① 基礎力の不足

機械・制御の制御の問題で、問題文の意味に悩むことがあり、基礎力の不足を感じています。

② 論説問題を捨てたこと

最近の電力・管理の試験は、最近3問が計算問題で3問が論説問題が多いと感じています。

計算問題3問を解答するとして、残り1問は論説問題を選択せざるを得ません。

よって、論説問題の部分点狙いは必須と感じます。

以上を踏まえ、これからの勉強法は、

1次試験対策として、「これだけシリーズ」4冊を買います。

以上4冊で、1次試験は最短で仕上げていきたいと思っています。

また、2次試験対策として、

今までの「戦術で覚える!電験2種二次計算問題」、

「電験第2種 二次試験 これだけ電力・管理(計算編)」

「電験第2種 二次試験 これだけ機械・制御(計算編)」

「キーワードで覚える!電験2種二次論説問題」

の4冊に加えて、「電験第2種 二次試験 これだけ電力・管理(論説編)」

も、買いました。

この本は、すき間時間用に使いたいと思っています。

さて、令和4年度はどうなるのでしょうか?

最後に、

このブログを書いていて、2次試験用の本が多い気がします。

やはり2次は計算問題を中心に、論説問題はすき間時間の有効活用によって進めていきたいと思います。

もうすぐ61歳なので、早めに取得しないと能力が追い付かなくなるのが心配です。

これからも、折に触れてブログをアップしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク